闊達行雲のお絵かき&レビュー

イラスト、小説、ゲームを作っています。

積みゲー報告【37】&PS5購入

 

・積みゲーの本数:50本(+2)、PS5購入

・ゲーム購入

今週は、ゲームの方を2本購入しました。

黎の軌跡2と界の軌跡です。

軌跡シリーズは黎の軌跡までは購入しクリアしてあったのですが、それ以降はテンションが上がらずやってなかったんですよね。

ですがこの年末年始にやろうかなとも思い、購入。

いや~また増えてしまいました、積みゲー。50本を超えてしまいましたね。今は創作の方もストップしており、インプットの時期なんだろうと思って、いろんなものを吸収しています。普段はYouTube動画をよく見ながら作画していたのですが、創作時間を確保できたら、まずはゲームをやって・・・というようにゲームを生活の中心に据えるカタチで日々を送っています。ここでバッテリーを補給して、ファンアートのネタやブログネタを回収しながら、いい記事・絵につなげていく・・・。そういうふうに設計していきます。

軌跡シリーズに関しては、二つの作品ともあまり評価は高くないように見受けられますが、まあいつもの軌跡だろうと思って、まったりやっている感じですね。確実に日常に入ってきて、ゲームやるのが「日常」になるというか、ゲーム空間内の居心地の良さがあるなと思わされます。

同時期にやっている百英雄伝と比べると、ロードは快適、ハイスピードモードもあり、最近のトレンドをふまえた作りになっており、テキスト量も多め。まるで小説を読むようにプレイできますね。この辺はいい点ですね、さすが老舗という感じがします。

ちなみに百英雄伝の一番長めのロードは以下のような感じです。

軌跡やると、この辺は一昔前のゲームというか、ソフトの設計面で劣るなあと思わずにおれませんね。

このあたりの本拠地場面、ルーン屋だったかアクセサリ屋だったかあるいは防具屋だったかで施設拡張をおこなったときに、強制終了エラーがありました。

強制落ちなんて、家庭用ゲームでは初体験です。

長いゲーム歴の中でも初ですね。

まあそういうわけでネタになるかなというゲームなんですけど、グタグタ言いながらも最後までやろうと思ってます。ゲーム部分はおもしろいので・・・。

とりあえず面白いやり方でプレイを進めていきます。界の軌跡からやろうかなと思いましたが、続き物なので、まっとうに2からプレイしていきます。百英雄伝とあわせてやって、同時に2本クリアとかやってみようかな・・・。それくらいやる気になるんですよね、軌跡。

とりあえず、百英雄伝はいま18時間くらい。もう少しで中盤という感じでしょうか。

仲間集めをしている感じです。

 

・PS5購入

そして、PS5本体を購入しました。ディスクドライブ付きのものです。年末のセールで10000円安かったのと、Amazonでポイント還元が結構あったのでそのあたりが決め手ですね。

ブログ記事を書くことが多くなり、ゲームレビューをしていく中で、PS5の本体も設備投資として必要になったというところです。

「値上げして、半導体不足もあり、廉価版も発売は当分ないでしょうから、このタイミングで購入しなさい・・・」。そういうような虫の知らせが自分の中であったのですね。だいたいそういうときは、その知らせに従っておくことにしています。金銭的にはけっこうカツカツですが。

そういうワケで、新しい本体を使って、レビューもより一層がんばっていきたいと思います。ご縁のある皆様、よろしくお願いいたします。

 

・Googleコアアプデ直撃

表題の通りで、Googleの検索アルゴリズムの変更である、Googleコアアップデートがあり、みごとに検索順位が崩れてしまいました。う~ん、へこむ😒ここ数日、好調なアクセスがつづいていただけに、残念です。

しかしながら、基本、回復するのを待とうと思っています。ユーザー目線で書いていると思っていますので、あまり書き直すところもないというのが実感としてあるからです。どうでもいいインスタのアカなんかが上昇していることからも、内容ではなく、一時的なもののようにも思われます。あるいはnoteなんかが上昇している。アプデの内容がEーEーAーT(経験、専門性、権威性、信頼性)と関係ないじゃんと感じるので、多分一時的なものでないかと解釈しています。そのうち戻るでしょう。

とりあえずしばらくは様子を見ようと思います。

 

・制作進捗

インプットの時期と見定めている現状、ゲームと文章(主にブログ、note)をやって、書く・・・。そのような日々にしています。

少しずつお絵かきをしたいという気持ちも、復活してきたかな。

来年も制作を中心に据えながら、pixivに絵をアップしていく・・・。そのような月日にしていこうと思っています。そしてその合間に文章(ブログ・note)を書いていく。

絵についてはなかなか作品化しようと思うと身構えてしまうのか、納得のいくものが描けていない現状です。僕のは一年・・・いやそれ以上かかるものなのかも。みなさんポンポンと作品を出しているように見えますが、僕のはそうはいかない。大事なのはみんながどうかではなく、自分はどうかですから、他の人が作品を出しているのを「いいな、うらやましいな」と眺めていても、はじまっていかないワケです。

自分の制作における課題は何なのか、そこをちゃんと見つめて、自分に変化を起こす・・・・。そのような一年にしたいです。