闊達行雲のお絵かき&レビュー

イラスト、小説、ゲームを作っています。

積みゲー報告【58】&雑談

 

・積みゲーの本数:18本

今週はPQ1(ペルソナQシャドウオブザラビンリンス)を中心にプレイしました。

いま13時間ほど遊んでいます。

作業の合間にやるのが楽しくて3DSを引っ張り出してきて、ちまちまプレイしております。

来月はライドウがくるということもあり、ゲームには事欠かない生活をしていますね。やりたいゲーム、攻略すべきゲームはどんどんたまっていくので、途切れることなくゲームしている感じです。

完全に趣味と化している感じですね。

まあいいかな。

ドラクエ3からはじまって、物心ついたときからゲームをやってきて、いまでは若干内容が子ども向けかなと言う作品も増えてきましたが、いまでもゲームは小説をやっているような感じでプレイできる・・・。そういう面白さがゲームにはありますね。

2006年ごろペルソナ3がPS2で発売されたときでしたが、夢中でプレイしたのを、昨日のことのように覚えています。

もっとさかのぼると、学生時代、FF7が発売された頃、お金がなくて買えなかったとき、ゲオ(の前身のビデオショップ)でウィンドウショッピングで、買いたいゲームのパッケージをじ~っと眺めていたことを、よく覚えています。FF7をやったときの感動はいまでもよく記憶しています。

これ以降、好きなゲーム、とくにRPGは、小説を読まなくても名に残るものはすべからくプレイしよう、そして友達と話したときでも「あのゲームこんな内容だったよな」と語れるような人になろうと強く意識したことを、これまた昨日のことのように覚えています。

あのとき感じた思いは間違いではなかった、いまでは貴重な趣味の一つとなり、40を超えても、楽しめる大事な趣味の一つになっています。

アニメもゲームも、プレイする世代が年齢が高くなったこともあり、内容も大人向けのものが出始めてきているような気がします。二次元文化が、豊穣な、より懐の深いものになり、いろんな人がそこに入ってこれ、居心地のいいものになる・・・。そのような意味空間になることを願っています。

引き続きペルソナシリーズをプレイして、ライドウもやっていく。Switch2の抽選にも参加してみましたが、多分落ちるでしょうwまあアトラス三昧のゲームライフになりそうですが、こつこつちまちまプレイしていきます。

 

・西川の寝具、疲労回復ウェア:導入

室町時代創業の布団の西川ですが、そこのマットレス(と枕のセット)を購入しました。

商品はまだ届いていませんが、いま敷いているトゥルースリーパーを8年ほど使用したので、その代用としてつかっていきます。

また枕は、頸椎(首)をもっと支えるものが欲しかったので、20万個売れているヒット商品がついてきたので、そのセットを購入したのです。

はじめてTV通販を利用しましたが、2万切る価格でマットレスと枕のセットを購入できるのは、お得だと感じます。使用感は、またブログの方でも詳細にレビューしたいと思います。

加えて、疲労回復ウェアなるものがあるので、先行投資して、導入しました。

Amazonで販売していて、紳士服のAOKIが販売しているものです。効果は効いているのかいないのかよくわかりませんが、継続して着用していくことで違ってくるのかなと思います。

こちらも経過を、必要に応じてレビューしようと思います。

 

・原稿は17ページまで進捗

原稿は制作ペースをつかんできたのか、調子よく進んでいます。

目標の15ページを楽に超えて、いま17ページです。

本番シーンはどうなるかわかりませんが、けっこう仕上げがネームよりスムーズに進むので、来月からは目標の方を引き上げて、18~20ページくらい進めるようにしていきたいと思います。

 

・YouTube更新しました

youtu.be