闊達行雲のお絵かき&レビュー

イラスト、小説、ゲームを作っています。

積みゲー報告【61】&雑談

 

・積みゲーの本数:17本(-1)

PQ1をクリアしました!

プレイ時間は40時間ほどということで、あんがいあっさりクリアできたなという感想です。途中、第4階層のダンジョンは難易度が高く、攻略サイトを見ても手こずりましたが、最後の時計塔はわりとあっさりとクリアできた感じです。

レビューも書こうかと思いましたが、ストーリーをほとんどすっとばしてダンジョン攻略に熱中していたため、とくに感想はあまりないなという感じですねw

それよりもライドウの前に、一本ゲームを攻略まで進められたのは大きかったです。次はペルソナ5のキャラが参戦したPQ2をやれるということで、ワクワクしております。これをプレイしながら、ライドウが来たらそっちをやるという感じでやっていきたいと思います。

 

・原稿は29ページ目まで進捗

 

制作中の成人向けマンガは、29ページまで進みました。

少しずつですが総ページ数があがってきて、行きつ戻りつしながら進んでいる感じです。

30ページ目前ということで、ここを突破すると、残すは10ページということで、今月の目標も終わりが見えてきました。

さすがに総ページ数60ページになると、ページ数が多いですね・・・。

ネーム時点で設計を考えないといけないですね。いまは中盤のまっただ中ということで、あまり先のことを考えるよりも、いまの1ページに集中したほうが上手くいくように感じています。

次作の話をするのは気が早いですが、本番シーンを見せ所にした、短ページものを描いていきたいかなと思います。作品は色々と試して描いてきましたが、モノクロマンガがけっこう得意でそこそこ描けるので、それに集中して取り組んでいく。そしてときおりファンアートやブログ、YouTube、などをやりながら集中してマンガ制作に取り組んでいく・・・。

それが創作スタイルとして合っているのかなと思っています。

 

・読書

自己肯定感や自己啓発に関する書籍をよく購入し読んでいます。とくに自尊心・自己肯定感に関するものが僕の心にあうので、それを購入してよく読んでいます。書評ブログの方にレビューも書いていきたいですね。

本を読んで、そのレビューを書いていくというのが心地よい。文章を書く楽しさは、文章を読む楽しさと密接な関係がありますね。

マンガの方は中盤に入り、けっこうな作画カロリーのところもあり、難所が続きますが、文章を書くことでストレス発散して、先に進んでいきたいと思いますね。