お絵かき論
・自分の場合 ・アニメやゲーム、マンガの世界(二次元の世界)こそが自分の唯一の理解者だと思っていた ・今言えること ・人自体を完全に好きにならなくてもいい。内心に広がるニンゲンに対する“認識”を変えればよい ・まとめ ・自分の場合 長い間、人があ…
noteの方で記事を書きました。ぜひご覧ください。 note.com
今回は、親の反対について書こうと思います。創作を志していると、その家庭によりますが、親から反対されるということがあると思います。そのことをキッカケとして親との関係性を見直すことにつながることもあります。創作活動に協力的な親もいるとは思いま…
こんにちわ、闊達行雲です。 今回は創作活動を長く続けていくコツみたいなものを、自分の経験からお伝えしたいと思います。 自分はブログのPVにしても、Xのフォロワーにしてもそれほど多くありませんが、活動を客観的に俯瞰してみた時に、長く続いているとい…
こんにちわ、闊達行雲です。 お絵かきを上達させるにはどうしたらいいのか。自分の経験からまとめてみました。 ・☆前提条件:モニター(液タブ)・イスにお金をかける ■モニター(液タブ) ■イス 【具体的な方法論】 ・絵を途中で投げ出さず、最後まで完成さ…
・上手い絵を描こうとしていると、筆が止まってしまう ・絵の“味” ・「よい絵」の“絶対的回答”がどこかにあるのではない ・“いい絵”は、誰かの胸に届き、永遠の生命を得る ・上手い絵を描こうとしていると、筆が止まってしまう 表題の通りです。そういうこと…
・絵を描いていると苦しくなった ・手詰まり感 ・大きな原因 ・調子よく描いているときほど、つまずきやすい ・色同士の関係性・組み合わせが大事 ・絵を描いていると苦しくなった ・自分はとくに小学生の頃から絵を描いてきたのもあって、思春期の高い理想…
※個人的な経験や体験が含まれると思いますので、作画が詰まったときの参考にしていただけると幸いです。 ・絵を描くのに、一番大事なこと ・絵を描く気が起きないのは、イメージが枯渇しているから ・イメージを膨らませる、二つの方法 ①ゲームをする ②読書…
・他人の講座動画などがどうもピンとこない人のために ・自己流の絵の描き方を確立する ・他人の描き方を疑ってみる ・上達にもいろんな道がある ・具体例ー私の場合 ・自分の「感覚」を否定せずに、肯定していく ・まとめ ・他人の講座動画などがどうもピン…