闊達行雲の日記&レビュー

イラスト、小説、ゲームを作っています。

積みゲー報告⑩&雑記

 

・積みゲーの本数:45本(鉄拳7、購入)

今週は積みゲーの進捗はありませんでした。しかしながら鉄拳7を遅ればせながら購入し、ちょくちょくさわりました。8のほうが画質が綺麗になっていてほしかったのですが、PS5限定のようだったので見送りました。PS5高いですからねえ~😅よほどいいタイトルが出ない限り、買うのは待とうと思ってます。いつもだいたい廉価版がでるので、2~3万くらい安くならないかな。PS4についての後方互換はあるようなので、その辺はまあまあですが、いかんせん価格が高すぎますね。半導体価格が上がっているのでその辺の影響かなと思いますが、PS4は40000万しなかったと思うので、そのくらいまで下がってほしいですね。対応ソフトもPS4対応のものも少なくないし、Switchでも出ているものも多いので、いまのところはまだまだ待とうと思ってます。そのうち積みゲーが消化できていって、価格が廉価版・小型版がでてもっと下がったら買う予定です。

・読書習慣、再開(心理学中心に)

精神分析を中心に心理学系の本を読みたくなったので、それをキッカケとして本を数冊購入しました。Xのほうでもポストしましたが、本ってわりに安価で手に入り、内容的にもいいものはいいのでなかなか投資先としては優秀なのですよね。新品で買えるものは新品で、中古でしか買えないものはメルカリやAmazonのマケプレを使用しながらちょくちょく在庫を集めていっています。フロイト関連が多いですがクラインやラカンなどの専門書などもこれまでも読んできましたがさらに読んで、より専門的で突っ込んだ理解を深めていきたいと思ってます。心理学(精神分析)と仏教学、真宗学に関する知識は、おおよそ自分の興味が集約されている学問領域なので、もっと掘り下げていきたいと思いますね。

・もっと学術領域の話題を創作に溶かし込みたい

なんというか自分は、アニメやゲーム、イラストなどの知識・活動と、自分で勉強してきた学術領域(おもに読んでいる本の内容・・・ということになりますが)との乖離があって、クリエイターとしての活動の中に、なかなかその学術領域的な要素、心理学とか哲学の要素を入れ込めていない、という自覚があるんですよね。小説の方ではできましたが、ブログやマンガ、イラストのほうではできていない。なので自己紹介のほうでたくさん書いたように、そういう大学時代や社会人になってから勉強してきたことを創作に取り込みながら作品制作、ブログに活かしていきたいと思います。